大学入試数学の問題

    あなたは第 番目の訪問者です。 現在閲覧: 人
    2021-05-21更新
    問題の図をクリックすると解答(pdfファイル)が出ます。
    大学入試数学の問題の目次ページへ 毎日数学楽しみましょう!
    入試問題募集中。受験後の入試問題(落書きありも写メも可) や質問等ありましたら谷口美喜夫までメールをよろしくお願いします。
    受験後入試問題・間違い・質問等のメールはこちらまで

    TOPページへ プロフィール

    東京大 京都大 京都工芸繊維大

    大阪大 大阪教育大 大阪府立大

    大阪市立大 神戸大


    同志社大 立命館大

    関西大 関西学院大

    京都産業大


    記述式解答での文字の書き方について


    共通テスト形式
    目次に戻る
    センター・共通テスト年度別解答


    数と式

    命題と証明

    二次関数

    方程式・不等式

    三角比

    データの分析


    整数問題

    平面図形

    場合の数

    確率


    二項定理・多項定理

    式と証明

    三角関数

    指数対数

    図形と方程式

    微分積分


    数列

    ベクトル

    確率分布・統計的推測


    旧課程
    複素数平面

    数値計算とコンピュータ



    私立大マーク式
    目次に戻る

    数1(私立大マーク方式)
    式の展開

    因数分解

    二次関数

    三角比

    データの分析


    数A(私立大マーク方式)

    目次に戻る
    整数問題

    場合の数

    確率


    数2(私立大マーク方式)

    目次に戻る
    二項定理

    恒等式

    式の値

    複素数

    三角関数

    数2極大極小

    数2定積分

    数2定積分と関数

    数2面積

    指数関数・線形計画法

    対数関数


    数B(私立大マーク方式)

    目次に戻る
    等差数列

    平面ベクトル

    空間ベクトル

    期待値


    数3(私立大マーク方式)

    目次に戻る
    複素数平面

    逆関数

    数3関数の極限

    無限級数

    数3導関数

    数3極大極小

    数3面積

    数3面積・接線

    数3面積・最大最小



    記述式数学1
    目次に戻る
    数と式  命題と集合  方程式不等式  二次関数  三角比  立体図形  データの分析



    記述式数学1> 数と式
    目次に戻る
    式の展開

    因数分解

    平方根



    記述式数学1> 命題と集合
    目次に戻る
    集合

    命題の証明

    必要条件十分条件

    背理法



    記述式数学1> 方程式不等式
    目次に戻る
    不等式

    二次不等式

    方程式

    二次方程式

    二次方程式の解の存在範囲

    方程式の解の個数



    記述式数学1> 二次関数
    目次に戻る
    関数

    二次関数

    数1最大最小



    記述式数学1> 三角比
    目次に戻る
    三角比



    記述式数学1> 立体図形
    目次に戻る
    立体図形




    記述式数学1> データの分析
    目次に戻る
    データの分析




    記述式数学A
    目次に戻る
    平面図形

    整数問題

    不定方程式

    ユークリッドの互除法

    合同式

    無限降下法

    n進法

    フェルマーの小定理

    場合の数

    場合の数(重複組合せ)

    場合の数(塗り分け問題)

    約数の個数

    確率

    確率(反復試行)

    完全順列・攪乱順列・モンモール数

    確率(巴戦)

    条件付き確率

    数列・確率(数B)



    記述式数学2
    目次に戻る
    式と証明  複素数と方程式  図形と式  三角関数  指数対数  微分法  積分法



    記述式数学2> 式と証明
    目次に戻る
    二項定理

    多項定理

    分数式

    恒等式

    多項式の割り算

    式の値

    等式の証明

    不等式の証明

    相加相乗平均の関係



    記述式数学2> 複素数と方程式
    目次に戻る
    複素数

    解と係数の関係

    因数定理・剰余の定理

    高次方程式

    高次不等式



    記述式数学2> 図形と式
    目次に戻る
    距離

    直線

    点と直線の距離

    円

    円と直線

    軌跡

    領域

    線形計画法



    記述式数学2> 三角関数
    目次に戻る
    三角関数

    数2解の個数・三角関数



    記述式数学2> 指数対数
    目次に戻る
    指数関数

    対数関数

    常用対数

    桁数の問題



    記述式数学2> 微分法
    目次に戻る
    数2極限

    数2微分の定義

    数2関数のグラフ

    数2極大極小

    数2最大最小

    数2単調増加・単調減少

    数2不等式の証明

    数2解の個数

    数2解の個数・三角関数

    数2接線

    数2速度・加速度



    記述式数学2> 積分法
    目次に戻る
    数2定積分

    数2定積分と関数

    数2面積

    数2接線・面積

    数2定積分と関数・接線・面積

    数2回転体の体積

    数2体積




    記述式数学B
    目次に戻る
    等差数列・等比数列

    階差数列

    数列の和

    群数列

    2項間漸化式

    連立漸化式

    共役無理数

    3項間漸化式

    漸化式の応用

    数列・確率

    数学的帰納法

    平面ベクトル

    平面の位置ベクトル

    平面ベクトル(斜交座標)

    空間ベクトル

    空間のメネラウスの定理

    球面の方程式

    期待値

    確率分布

    事象の独立



    記述式数学3
    目次に戻る
    複素数平面  式と曲線  関数  極限  微分法  積分法



    記述式数学3> 複素数平面
    目次に戻る
    複素数平面

    ド・モアブルの定理

    複素数平面(軌跡問題)

    複素数平面(図形問題)



    記述式数学3> 式と曲線
    目次に戻る
    だ円

    双曲線

    放物線

    二次曲線の軌跡

    媒介変数関数

    極方程式



    記述式数学3> 関数
    目次に戻る
    逆関数

    分数関数

    無理関数

    合成関数



    記述式数学3> 極限
    目次に戻る
    極限

    数列・極限

    ベクトル・極限

    数列・ベクトル・極限

    確率・極限

    二次方程式・極限

    無限級数

    はさみうち




    記述式数学3> 微分法
    目次に戻る
    数3微分の定義・連続

    数3導関数

    数3導関数・数列

    数3接線

    平均値の定理

    数3関数のグラフ

    数3極大極小

    数3最大最小

    数3単調増加・単調減少

    数3大小比較

    数3解の個数

    数3不等式の証明

    数3不等式の証明・確率

    数3速度・加速度

    媒介変数関数・軌跡

    近似式



    記述式数学3> 積分法
    目次に戻る
    数3不定積分

    数3定積分

    数3積分・最大最小

    数3積分(はみ出し削り論法)

    数3接線・定積分

    数3定積分・極限

    数3定積分と関数

    数3定積分・はさみうち

    区分求積

    数3面積

    数3面積・極限

    数3接線・面積

    数3接線・面積・極限

    媒介変数関数・面積

    数3軌跡・面積

    数3体積最大最小

    媒介変数関数・回転体の体積

    数3回転体の体積

    極限・回転体の体積

    数3体積

    媒介変数関数・曲線の長さ

    曲線の長さ

    曲線の長さ・回転体の体積

    微分方程式

    微分方程式・回転体の体積




    記述式旧課程
    目次に戻る
    空間図形

    行列

    一次変換



    大学別問題
    目次に戻る
    東京大 京都大 京都工芸繊維大

    大阪大 大阪教育大 大阪府立大

    大阪市立大 神戸大

    同志社大 立命館大 関西大 関西学院大

    京都産業大

    東京大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3

    2014 数学12AB 数学3

    2013 数学12AB 数学3

    2012 数学12AB 数学3

    2011 数学12AB 数学3

    2010 数学12AB 数学3

    2009 数学12AB 数学3

    2008 数学12AB 数学3

    2007 数学12AB 数学3

    2006 数学12AB 数学3

    2005 数学12AB 数学3

    2004 数学12AB 数学3

    2003 数学12AB 数学3

    2002 数学12AB 数学3

    2001 数学12AB 数学3

    2000 数学12AB 数学3

    1999 数学12AB 数学3

    1998 数学12AB 数学3

    1997 数学12AB 数学3

    1996 数学12AB 数学3

    1990 数学12AB 数学3

    1989 数学12AB 数学3

    1981 数学12AB 数学3

    1970 数学12AB 数学3

    1965 数学12AB 数学3

    1962 数学12AB 数学3

    1961 数学12AB 数学3

    1960 数学12AB 数学3

    1958 数学12AB 数学3

    1954 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る
    京都大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3

    2014 数学12AB 数学3

    2013 数学12AB 数学3

    2012 数学12AB 数学3

    2011 数学12AB 数学3

    2010 数学12AB 数学3

    2009 数学12AB 数学3

    2008 数学12AB 数学3

    2007 数学12AB 数学3

    2006 数学12AB 数学3

    2005 数学12AB 数学3

    2004 数学12AB 数学3

    2003 数学12AB 数学3

    2002 数学12AB 数学3

    2001 数学12AB 数学3

    2000 数学12AB 数学3

    1999 数学12AB 数学3

    1996 数学12AB 数学3

    1995 数学12AB 数学3

    1994 数学12AB 数学3

    1993 数学12AB 数学3

    1992 数学12AB 数学3

    1991 数学12AB 数学3

    1990 数学12AB 数学3

    1989 数学12AB 数学3

    1987 数学12AB 数学3

    1982 数学12AB 数学3

    1977 数学12AB 数学3

    1961 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る
    京都工芸繊維大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3

    2014 数学12AB 数学3

    2013 数学12AB 数学3

    2012 数学12AB 数学3

    2006 数学12AB 数学3

    2004 数学12AB 数学3

    2003 数学12AB 数学3

    1993 数学12AB 数学3

    1987 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る
    大阪大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3

    2014 数学12AB 数学3

    2013 数学12AB 数学3

    2012 数学12AB 数学3

    2011 数学12AB 数学3

    2010 数学12AB 数学3

    2009 数学12AB 数学3

    2008 数学12AB 数学3

    2007 数学12AB 数学3

    2006 数学12AB 数学3

    2005 数学12AB 数学3

    2004 数学12AB 数学3

    2003 数学12AB 数学3

    2002 数学12AB 数学3

    2001 数学12AB 数学3

    2000 数学12AB 数学3

    1998 数学12AB 数学3

    1993 数学12AB 数学3

    1992 数学12AB 数学3

    1991 数学12AB 数学3

    1988 数学12AB 数学3

    1987 数学12AB 数学3

    1986 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る
    大阪教育大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3

    2014 数学12AB 数学3

    2013 数学12AB 数学3

    2012 数学12AB 数学3

    2011 数学12AB 数学3

    2010 数学12AB 数学3

    2009 数学12AB 数学3

    2008 数学12AB 数学3

    2007 数学12AB 数学3

    2006 数学12AB 数学3

    2005 数学12AB 数学3

    2004 数学12AB 数学3

    2003 数学12AB 数学3

    2002 数学12AB 数学3

    1993 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る
    大阪府立大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3

    2014 数学12AB 数学3

    2013 数学12AB 数学3

    2012 数学12AB 数学3

    2011 数学12AB 数学3

    2010 数学12AB 数学3

    2009 数学12AB 数学3

    2008 数学12AB 数学3

    2007 数学12AB 数学3

    2006 数学12AB 数学3

    2005 数学12AB 数学3

    2004 数学12AB 数学3

    2001 数学12AB 数学3

    2000 数学12AB 数学3

    1993 数学12AB 数学3

    1991 数学12AB 数学3

    1989 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る
    大阪市立大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3

    2014 数学12AB 数学3

    2013 数学12AB 数学3

    2012 数学12AB 数学3

    2011 数学12AB 数学3

    2010 数学12AB 数学3

    2009 数学12AB 数学3

    2008 数学12AB 数学3

    2007 数学12AB 数学3

    2006 数学12AB 数学3

    2005 数学12AB 数学3

    2004 数学12AB 数学3

    2003 数学12AB 数学3

    2002 数学12AB 数学3

    2001 数学12AB 数学3

    2000 数学12AB 数学3

    1993 数学12AB 数学3

    1991 数学12AB 数学3

    1989 数学12AB 数学3

    1988 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る
    神戸大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3

    2014 数学12AB 数学3

    2013 数学12AB 数学3

    2012 数学12AB 数学3

    2011 数学12AB 数学3

    2010 数学12AB 数学3

    2009 数学12AB 数学3

    2008 数学12AB 数学3

    2007 数学12AB 数学3

    2006 数学12AB 数学3

    2005 数学12AB 数学3

    2004 数学12AB 数学3

    2003 数学12AB 数学3

    2002 数学12AB 数学3

    2001 数学12AB 数学3

    2000 数学12AB 数学3

    1994 数学12AB 数学3

    1993 数学12AB 数学3

    1992 数学12AB 数学3

    1991 数学12AB 数学3

    1989 数学12AB 数学3

    1987 数学12AB 数学3

    1986 数学12AB 数学3

    1968 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る

    同志社大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る

    立命館大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る

    関西大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る

    関西学院大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る

    京都産業大

    2021 数学12AB 数学3

    2020 数学12AB 数学3

    2019 数学12AB 数学3

    2018 数学12AB 数学3

    2017 数学12AB 数学3

    2016 数学12AB 数学3

    2015 数学12AB 数学3


    大学別問題へ戻る 目次に戻る



    目次に戻る


    Est. 2000/02/06